北アルプスから富山湾まで注ぐ黒部川を中心として水源が眠る“名水の里”の地下222メートルから掘り出した「神水」。
空気に触れない新鮮なままをパック詰めしているので、殺菌の必要もなく、酸化しにくい、とても力の強い健康をサポートするお水です。
■こんな所で採れています。
黒部立山連峰3000メートルに降り積もった雪解け水が2200年かけて、浄水能力の高い花崗岩を通り、地表下
222メートルから自噴しています。

■おいしい水研究会の「おいしい水の要件」
1.蒸発残留物(30-200mg/l)
2.硬度(10-100mg/l)
3.遊離炭酸(3-30mg/l)
4.過マンガンカリウム消費量(3ml/l以下)
5.臭気度(3以下)
6.水温(20℃以下)
~神水データ~
1. 86
2. 31
3. >5(5mgl未満)
4. >3(3ml/l未満)
5. なし
6. 13.5℃
■健康に良い水の七つの条件(自然の原理原則にかなった水)〜東洋古典医学協会〜
1.溶存酸素の多い水
◎自然水(生水):人間およびすべての動物・植物が必要とする水。
⇒ 神水は非加熱充填をしているので、自然水である。
×加熱水(死水) :殺菌のため、また、嗜好品として人間だけが飲んでいる。
※水は、加熱してしまうと、水の中のカルシウムが炭酸カルシウムに変化して、体への吸収率が悪くな
ります。また、水に含まれている炭酸ガス、酸素が減少しておいしくない。
※現在、市販されているほとんどのミネラルウォーターは、この加熱水である。 水のパッケージに加熱
殺菌処理と書いてあるのが目印。
2.水の分子集団(クラスター)の小さい集団の水
溶存酸素が多い(20%から30%)。血管へ吸収されやすくなります。
⇒ 神水は、世界一若い100万年前の花崗岩(=浄化能力が高い)によって濾過されたためピュア(不純物
が少ない)で溶存酸素が多い。
3.磁気化された水
あまりに純粋な水は、体液と浸透圧が異なり体によくない。 世界の長寿村の水は、磁鉄鉱の層を通って湧
き出した地下水である。
⇒ 神水は、人工ではできない年月がかかって作りだすことができる黒部特有な磁鉄鉱系若い花崗岩によって
生み出された磁化水である。
4.ミネラルがバランスよく含まれた水
カルシウム・マグネシウム・カリウム・ナトリウム等の各種ミネラルは、水の栄養物である。
⇒ 神水の主成分、炭酸水素ナトリウム(=重曹)はなめらかであると同時に胃腸によい水であることを意味
する。ちなみに、ミネラルは水から体内に取り入れるのが最も効果的である。
5.弱アルカリ性のPH8.5以下の水
PH1(酸性)~PH7(中性)~PH14(アルカリ性) 体液は、PH7.25強
⇒ 神水は、身体に一番よいといわれるPH7.6の弱アルカリ性である。
6.36℃の体温に近い水
体に刺激のない温度。おいしいという意味ではない。
⇒ 神水は、通年13℃ (冷たすぎずまろやかで水のうまみを感じる温度である)
7.雑菌の発生や科学汚染されていない水
現在、硝酸態窒素(※)の水汚染が問題になっている。硝酸態窒素の汚染は主に地下水で進むので名水は水道
水よりも汚染レベルが高いと言われている。
(※)硝酸態窒素は、水中の硝酸イオンと硝酸塩に含まれている窒素のこと。硝酸態窒素の危険性は硝酸塩と
同じで、 血液の酸素運搬能力を奪い、特に乳幼児を窒息死の危険にさらす。 硝酸態窒素が、体内で亜硝酸
態窒素に変化すると、発ガン物質になり、毒性も強くなる。
⇒ 神水は卑弥呼の時代(約2200年前)に降った雨水である。もちろん化学物質で汚染された水というもの
は存在していない時代である(東京大学大学院工学系研究科地球システム工学専攻 徳永助教授の研究調査)
また、できうる限り空気に触れずに梱包できるフィルムパック詰め+紫外線殺菌により原水とほぼ同じ状態
を保つことが可能となっている。
8.神水特有(その他の特色)
●燃やしてもダイオキシンが発生しないエコパック
●自噴水 毎分500リットルの自噴水量。(昭和30年代には多くあった自噴井戸も水田などを作った影響
で地下水脈が分断され、年々水圧が下がっている。その中で神水の豊富な自噴量は特筆すべき)
■※発送に関してのご注意点※
商品の発送は、取水地「富山」での出荷作業日程(毎月6回)の都合によりご発注日からお届けに1週間以上
かかる場合があります。その際にはメールにてご連絡させて頂きます。ご了承くださいませ。